お客様各位
ソフトバンク社のシステム障害により当社の固定電話サービスなどがお客さまによりご利用できない状況、
またはご利用しづらい状況が引き続き発生しております。
お客さまには多大なご迷惑をおかけしておりますことを深くお詫び申し上げます。
お急ぎの場合はお手数ですが、
下記WEBフォームよりお問い合わせをお願いいたします。
https://casa-inc.co.jp/contact/
皆様には、大変ご不便をおかけし誠に申し訳ございませんが、
当社へのご連絡は、復旧までお待ち頂きますよう、よろしくお願い申し上げます。
ソフトバンク社 障害状況
https://www.softbank.jp/internet/info/maintenance/
お客様各位
本日13時ごろより、ソフトバンク社のシステム障害により、当社の電話が繋がり難い状態が続いております。
皆様には、大変ご不便をおかけし誠に申し訳ございませんが、
当社へのご連絡は、復旧までお待ち頂きますよう、よろしくお願い申し上げます。
ソフトバンク社 障害状況
https://www.softbank.jp/internet/info/maintenance/ 【養育費保証 PLUS 】 養育費受け取りに関するアンケート調査.pdf 首都圏を中心に不動産の賃貸理事業及び不動産売買を展開する株式会社diff(本社:東京都渋谷区)に、入居者管理アプリ「Roomコネクト(ルームコネクト)」を導入し運用を開始致しました。
【導入企業インタビュー】
多様化するニーズに対応するため、DX化の第一歩として導入
―Roomコネクト導入のきっかけを教えてください
オーナー様や入居者様の満足度をどのように向上させるかが、弊社の大きな課題となっていました。
この課題に取り組むため、まずは業務効率化の実現が必要だと考えました。
さらには、お客様のニーズも近年は多様化しており、そのニーズに応えるためには単純に人材採用をするのではなく積極的にDX化を進めることが必要なのではないか?
また、賃貸管理の現場でのトラブルや問い合わせに迅速に対応するため従来の方法だけでは限界があると感じていました。
そういったことが、今回の導入の背景になります。
―入居者アプリとしてRoomコネクトをお選びいただいた理由を教えてください
Roomコネクトは、その名の通り「部屋」と「入居者との繋がり」を重視したサービスで、弊社の賃貸管理の理念と一致していると感じました。
他のアプリと比較しても、シンプルで使いやすさや機能面において優れた点が多くありました。
特にFAQを活用することによって弊社への問い合わせが大幅に減ること、一次対応窓口や現地対応の提供により、スタッフが本来の業務に専念できると考えました。
―Roomコネクトを利用してどういった効果を期待されていますか
以下の3点に期待しております。
・管理会社のニーズと時代に合わせたアップデートやサービスの向上
・入居者とのコミュニケーションをさらに円滑にする新機能の追加や現場でのトラブル対応をスムーズにするサポート
・より弊社の業務効率やコスト削減への貢献
Roomコネクトは株式会社diff様所有のデザイナーズ物件にも導入されています!
「Roomコネクト」とは?
「Roomコネクト」は、不動産会社の業務削減を実現する入居者管理アプリです。入居者からのお問い合わせを一手に引き受け、部屋に関するお問い合わせの対応や退去手続きなどをアプリ内で完結することが可能です。
「24時間365日対応の駆けつけサービス」や「近隣トラブル対応サービス」も備えていることから、物件の差別化も期待できます。
管理会社の負担を最小限に減らしつつ、入居者に快適な生活を提供します。
■株式会社Casaについて
社名:株式会社Casa
所在地:東京都新宿区西新宿2丁目6番1号
代表者:代表取締役社長 宮地 正剛
URL:https://casa-inc.co.jp/
【Roomコネクトに関するお問い合わせ先】
株式会社Casa
URL:https://www.room-connect.jp/
首都圏を中心に不動産の賃貸管理事業を展開する株式会社オールフロー管理(本社:東京都江戸川区)に、入居者管理アプリ「Roomコネクト(ルームコネクト)」を導入し、運用を開始致しました。
“管理戸数増加に伴って増えた業務の削減に期待”
ーRoomコネクト導入のきっかけを教えてください
管理戸数増加に伴い、入居者様からの問い合わせが増えており、業務過多となっておりました。
そんな中、管理業務にかかっている手間の軽減ができることと、新たな収益が生み出せると提案をいただいたのがきっかけでした。
ーRoomコネクトのどういったところに魅力を感じていただけましたか
よく聞く入居者アプリと違い、駆けつけサービスとクレーム対応がセットとなっており、
自社の業務と照らし合わせた際に、かなりの業務軽減に繋がると感じました。
今回導入検討のなかで、駆けつけサービスは既存利用会社を継続利用、クレーム対応については新たに導入することにいたしました。
日頃から入居者様からのクレーム等の問い合わせ対応に追われ、通常業務が滞ってしまうことが多々あったので、今の私たちにはぴったりでした。
入居者アプリを導入すると、入居者の連絡するハードルが下がり、むしろ問い合わせが増えてしまう懸念がありました。Roomコネクトは、お問い合わせ内容ごと(共有部・近隣トラブル、家賃のお支払いについて、など)に連絡先がわかれている上に、自社が契約している駆けつけ業者の連絡先も入れられるため、当社へのお問い合わせが増えてしまうという懸念もなくなり、素晴らしいサービスだと思い、選ばせていただきました。
ーRoomコネクトを利用してどういった効果を期待されていますか
Roomコネクトを活用して、実際に業務効率が向上した事が実感出来たら嬉しいです。
またRoomコネクトの強みでもある現地訪問によって、クレーム関連のお問い合わせが減り、お客様満足度が向上することを期待しています。
今後Casaの家賃保証と連動した機能のリリースを心待ちにしています。
「Roomコネクト」とは?
「Roomコネクト」は、不動産会社の業務削減を実現する入居者管理アプリです。入居者からのお問い合わせを一手に引き受け、部屋に関するお問い合わせの対応や退去手続きなどをアプリ内で完結することが可能です。
「24時間365日対応の駆けつけサービス」や「近隣トラブル対応サービス」も備えていることから、物件の差別化も期待できます。
管理会社の負担を最小限に減らしつつ、入居者に快適な生活を提供します。
■株式会社オールフロー管理について
社名:株式会社オールフロー管理
所在地:東京都江戸川区西葛西6-13-14-2F
代表者:代表取締役 小濱 良治
URL:http://www.allflow.co.jp/
業務内容:不動産の売買、仲介、賃貸、管理及びコンサルティング業、
損害保険代理業及び少額短期保険代理業、国際交流事業
導入サービス:アプリ、近隣トラブル対応サービス
■株式会社Casaについて
社名:株式会社Casa
所在地:東京都新宿区西新宿2丁目6番1号
代表者:代表取締役社長 宮地 正剛
URL:https://casa-inc.co.jp/
【Roomコネクトに関するお問い合わせ先】
株式会社Casa
URL:https://www.room-connect.jp/
熊本県玉名市・荒尾市・山鹿市内を中心に不動産の賃貸管理事業を展開する株式会社アース(本社:熊本県玉名市、代表取締役:安原 勇)に、入居者管理アプリ「Roomコネクト(ルームコネクト)」を導入し、運用を開始いたしました。
“トラブル対応の課題を解決し、他業務へ注力”
Casaの新商品「Roomコネクト」を導入いただきました株式会社アース 代表取締役社長 安原 勇様に今回導入いただいた背景についてお話を伺いました。
ーRoomコネクト導入の決め手となったポイントを教えてください
入居時及び入居中のトラブルは受付から対応は一般的なものから複雑なものまでさまざまですが、一般的なものが大半を占めており、繁忙期・長期休み空けに集中します。
問合せが集中する分、繁忙期や長期休み明けのトラブル対応に消耗する時間はかなりのウエイトを占めてしまっています。
Roomコネクトを導入することにより、一般的なトラブル対応に消耗していた時間を新規接客や複雑なトラブルに有効活用できることで、対応の質の向上を期待して導入するに至りました。
ー運用開始までのサポート体制はいかがですか?
慣れないシステムの導入・運用への不安が一番でした。特に導入開始ではさまざまな設定や入居者情報の取り込み、入居者様への連絡業務などやることが多いですが、導入開始までしっかりしたサポート体制があることが一番の魅力を感じたところです。運用開始まで何のストレスもなく導入が進んでいます。
ー入居者様へのメリットも感じていただけていますか?
チャットだけでなく、電話もアプリ上からしていただけるのは便利ではないかなと感じています。また、当社からの「住み替えキャンペーン」「紹介キャンペーン」などのご案内や近隣店舗のクーポン券の案内などもできるので、入居者様はRoomコネクト内で全てのやり取りが完結できるのはいいことだと思っています。
「Roomコネクト」とは?
「Roomコネクト」は、不動産会社の業務削減を実現する入居者管理アプリです。入居者からのお問い合わせを一手に引き受け、部屋に関するお問い合わせの対応や退去手続きなどをアプリ内で完結することが可能です。
「24時間365日対応の駆けつけサービス」や「近隣トラブル対応サービス」も備えていることから、物件の差別化も期待できます。
管理会社の負担を最小限に減らしつつ、入居者に快適な生活を提供します。
■株式会社アースについて
社名:株式会社アース
所在地:熊本県玉名市玉名3584
代表者:代表取締役 安原勇
URL:https://www.earthgroup.jp/
業務内容:賃貸管理・賃貸仲介
導入サービス:アプリ
■株式会社Casaについて
社名:株式会社Casa
所在地:東京都新宿区西新宿2丁目6番1号
代表者:代表取締役社長 宮地 正剛
URL:https://casa-inc.co.jp/
【Roomコネクトに関するお問い合わせ先】
株式会社Casa
URL:https://www.room-connect.jp/
株式会社Casa(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:宮地 正剛)は、賃貸不動産会社向けSaaSプラットフォーム、キマRoom! シリーズを提供する株式会社セイルボート(本社:広島県広島市、代表取締役:西野 量)のWeb申込サービス「キマRoom!Sign」と申込情報の連携を開始しました。

■申込連携によるメリット
当社が「キマRoom!Sign」と連携することにより、不動産会社は保証審査をWEB上で申し込みできるため業務の負担が大幅に削減されます。さらには、電子契約を利用することで申込から契約までの手続きをスムーズに完了できます。同様に、当社においても、保証申し込み情報の連携により、入力業務や不鮮明な書類の確認作業が軽減され、審査時間の短縮と契約業務に係る効率化が実現できます。
当社は、今後もシステム連携を通じて不動産会社の業務効率化を実現し、保証サービスの利用拡大を目指します。
〈不動産会社のメリット〉
・記入漏れの未然防止や申込情報の確認業務を軽減
・ペーパーレス化、非対面化
〈入居希望者のメリット〉
・申込書の記入手間の解消
・オンラインで時間を選ばず申込から契約まで可能
株式会社セイルボートについて
会社名:株式会社セイルボート
所在地:広島県広島市中区紙屋町2-1-22 広島興銀ビル9F
代表者:西野 量
設 立:2010年12月
資本金:14,037万円
事業内容:キマRoom! シリーズの企画・開発・販売・運営
URL:https://www.sailboat.co.jp/
株式会社Casaについて
会社名:株式会社Casa
所在地:東京都新宿区西新宿2丁目6番1号
代表者:代表取締役社長 宮地 正剛
U R L :https://casa-inc.co.jp/
【本リリースのお問い合わせ先】
株式会社Casa IR課
コード番号:東京証券取引所 7196
TEL:03-5339-1143
MAIL:contact@casa-inc.co.jp
株式会社 Casa(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:宮地 正剛)は、2023年9月1日(金)に大阪市とひとり親の家庭等の自立支援を目的とした「ひとり親家庭等の自立支援に係る連携協定」を締結いたしました。
この協定により、大阪市による支援に加えて、当社の養育費保証サービス「養育費保証 PLUS」をはじめとしたひとり親家庭への包括的な支援が可能となりました。当社は、ひとり親家庭の養育費の確保や生活の安定・向上に向けて貢献いたします。

■背景
大阪市では、「大阪市ひとり親家庭等自立促進計画」を策定し、ひとり親家庭のみなさんが安心して子育てをしながら働き、こどもたちがすこやかに育つことができるような施策を行っています。この計画では、子育て・生活支援、就業支援、養育費確保に向けての支援、経済的支援のほか、ひとり親家庭をサポートする体制の充実等が含まれております。
また、ひとり親家庭の多様な状況に対応するため、2018年度から「大阪市ひとり親家庭等の自立支援に関する連携パートナー」(
https://www.city.osaka.lg.jp/kodomo/page/0000440540.html)を募集し、従来の行政による支援に加えて民間企業等と連携し、そのノウハウを活用することで、社会全体でひとり親を支えていく機運が高まるような取組みを推進しています。
当社は、この取り組みの一環として、養育費保証サービスを提供するほか、主事業である家賃債務保証やそれに関連する事業も含め、大阪市と包括的な連携を合意し協定を締結いたしました。
株式会社Casaについて
会社名:株式会社Casa
所在地:東京都新宿区西新宿2丁目6番1号
代表者:代表取締役社長 宮地 正剛
URL:
https://casa-inc.co.jp/
大阪市 こども青少年局子育て支援部こども家庭課ひとり親等支援グループ
所在地:大阪市北区中之島1丁目3番20号
URL:
https://www.city.osaka.lg.jp/kodomo/page/0000468039.html
【本リリースのお問い合わせ先】
株式会社Casa IR課
コード番号:東京証券取引所 7196
TEL:03-5339-1143
MAIL:contact@casa-inc.co.jp