セミナー概要 開催日時 :2022年7月26日(火)10:30~11:20 セミナー名:「インターネットを活用した賃貸経営」 登壇者 :Casaグループ 株式会社COMPASS 代表取締役社長 安藤 祐輔 概要 : 自主管理経営を行う大家さん向けに、大手クラウドソーシング業界出身の登壇者がインターネットの発展とDXが進展する不動産業界について解説いたします。 また、当社で提供する「家主ダイレクトWEB」を活用することにより、賃貸経営がどう変わっていくか、目指している世界観について紹介いたします。
株式会社COMPASS 安藤について 東京大学経済学部卒業後、大手クラウドソーシング企業(上場会社)に入社。営業、広告運用等を経験した後、マーケティング部門責任者を務める。2020年12月より株式会社Casaにてマーケティング担当課長。2022年4月より、自主管理大家さんの賃貸経営プラットフォーム事業を手掛ける株式会社COMPASS代表取締役社長に就任。
会社情報 会社名:株式会社COMPASS 所在地:東京都新宿区西新宿2-6-1 新宿住友ビル30F 代表者:代表取締役社長 安藤 祐輔 URL : https://compass-inc.jp/
不動産プラザの「おすすめ賃貸保証会社を紹介!各社のメリット・デメリットや選び方も解説」に当社が紹介されました。
6月20日(月)の「週刊ビル経営」の家賃保証特集で当社の事業用保証が紹介されました。
株式会社Casa(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:宮地 正剛)のグループ会社で自主管理大家さん向けにサービスを提供する株式会社COMPASS(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:安藤 祐輔)は、定額制修繕サービス「メンパク」を展開する株式会社メンパクパートナーズ(本社:大阪府大阪市、代表:怒田 裕也)と大家さん専門税理士の渡邊浩滋総合事務所代表 渡邊 浩滋氏とセミナーを共催いたします。
株式会社メンパクパートナーズ 代表 怒田 裕也氏 システム開発、新規事業立案を経験後、2018年より大規模修繕領域に身を置く。 2020年に株式会社メンパクパートナーズを創業し、これまでにはなかった定額制サービスのメンパクを共同展開
渡邊浩滋総合事務所 代表税理士 渡邊 浩滋氏 実家の賃貸経営(アパート5棟/全86室)が危機的状況であることが発覚し、立て直すために経営を引き継ぐ。 節税、法人化、管理会社の変更などにより黒字化に成功。資産税専門の税理士法人に勤務後、2011年に独立開業。 税理士と大家の両方の視点か
ら賃貸経営に困っている大家さんのサポートに取り組む。
5月30日(月)の「週刊全国賃貸住宅新聞」の家賃債務保証サービス特集で当社が紹介されました。
株式会社Casa(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:宮地 正剛)は、株式会社いえらぶGROUP(本社:東京都新宿区、代表取締役:岩名 泰介、以下「いえらぶGROUP」)が提供する不動産会社向け電子契約システム「いえらぶサイン」と連携を開始いたします。
背景
2021年9月に施行されたデジタル改革関連法の一環として、不動産取引のオンライン化を全面的に解禁することを定めた改正宅地建物取引業法が公布されました。本年5月18日に施行され、オンラインでの重要事項説明および契約書交付が可能になり、不動産業界のオンライン化が進展しております。
セッション概要 日時: 2022年5月26日(木) 14:45~15:15 セッション名: AWS事例セッション「さあ、AWSアカウントは作った。次はどうする?」経験者が解説!中堅中小企業における自己完結の導入ステップ 登壇者: アマゾンウェブサービスジャパン合同会社 広域事業統括本部 田邊 亘 氏 株式会社Casa IT戦略部 藤井 竜志 概要: AWSはWeb上から登録を行うだけで、すぐに検証や利用を開始することができるクラウドサービスです。一方で、サービス数の多さや構築・運用のノウハウがないことから、「次に何をすればよいかわからない」など、利用を諦める会社も多いです。 本セッションでは、当社の藤井がそのような課題を抱えている会社向けに、自社完結でAWSを導入から運用まで推進している企業における自社完結のクラウドジャーニーと導入ステップの紹介を行います。 お申し込みはこちらから 当社 藤井について SIerのインフラエンジニア6年、事業会社でのインフラエンジニア・SREエンジニアを14年ほど従事し、現在に至る。当社ではオンプレ基幹システムのAWS移行や不動産関連マイクロサービスのAWSインフラ設計構築運用を行っている。また、藤井自身が大家業をやっていることもあり、当社のサービス開発には大家目線の声を届けている。